名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記一覧

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

やってやるぞ!

2012.05.14





   こんにちは。今日は快晴です。来週は中体連です。クラブ活動にも精一杯励みましょう。


   生徒・学生の間は、テストの結果という数字で主に判断される事

になります。しかし、社会人になっても数字・数値は必ずつ…

続きを読む

やってやるぞ!

フィルタがかかる

2012.05.12



   こんにちは。昨夜より風がきつく、少し冷え込んできています。くれぐれも体調管理などご注意くださいませ。


 改めて勉強・学問とは、本質・真実を追求する営みでもあると思います。

ある興味を持つ分野への深掘りを…

続きを読む

フィルタがかかる

自分で乗り越える

2012.05.11



   勉強・学問というものは、つくづく受験のためだけにある訳ではないと感じます。取り組む姿勢、方法も含めて将来に活きてくるものです。


   最近、新聞の塾系チラシでも「成績補償!」という文言が一部見受けられ

続きを読む

自分で乗り越える

苦労する事が必要だ

2012.05.10



   こんにちは。今日も快晴です。そして、もうすぐ中体連があります。体育会系の生徒は真っ黒です。勝利に向けて頑張ろう!

 
  先日、苦労人である「徳川家康」をご紹介しましたが、海外の苦労人

あのケンタッキーの「…

続きを読む

苦労する事が必要だ

流行りに背を向ける

2012.05.09



  

   こんにちは。中間テストも今月末で、近づいてきています。提出物(学校ワーク)は溜めずに毎日コツコツと取り組みましょう。

   さて、今のNHK大河ドラマは「平清盛」と正直地味なキャラです。視聴率

を狙…

続きを読む

流行りに背を向ける

もうすぐ母の日

2012.05.08



     こんにちは。今日も快晴です。明日は崩れる様子ですが。勉強にクラブに頑張って
いきましょう!

   中学では、「新学習指導要領」本格スタートです。しかし、学年始めは

行事が多く、近頃でも家庭訪問などもあ…

続きを読む

水先案内人

2012.05.07



    こんにちは。GWも既に終わっています。早めに現実に戻りましょう。


   勉強とは、「覚える」事は多いですが、忘れるのも同様多く早い

ものがあります。だから「繰り返し」が必要です。

 「理解できる・分かる」…

続きを読む

水先案内人

エリアを拡大せよ

2012.05.02



  こんにちは。今日は雨のち曇りです。今は雨止みましたが、はっきりしない天候です。

  先日、関東某市の市会議員選挙で当選した女性議員が、「居住実態が

ない」事で当選無効決定を受けたそうです。

  個人的に、市区町村議…

続きを読む

エリアを拡大せよ

May

2012.05.01



  似たような事件事故はどうも頻発して起きるものです。

 高速バスでの悲惨な事故がありました。改めて被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げ、亡くなられた方々やご家族にはお悔みを申し上げます。


  デフレ傾向が長続き…

続きを読む

May

急ぐべからず

2012.04.28



      「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず」

   あの徳川家康の言葉だそうです。しかし、実話かどうか分かりません

が、家康の生き様にぴったりの言葉でしょう。

 幼いころに今川、織田両家…

続きを読む

急ぐべからず
151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165
【PR】  パソコン修理・データ復旧 PC-WORKS  超保険代理店ひさや  R-station もみの樹  おやまだのクッキーと紅茶の店 Lapin らぱん  お好み焼き 鉄板料理 はせ川