名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
水先案内人
2012.05.07
-
こんにちは。GWも既に終わっています。早めに現実に戻りましょう。
勉強とは、「覚える」事は多いですが、忘れるのも同様多く早い
ものがあります。だから「繰り返し」が必要です。
「理解できる・分かる」が全てにおいてできればベストですが、
なかなかパーフェクトには難しいでしょう。テストも間近になれば
とりあえずは覚えてしまった方が点数を取るには効率的です。
生徒の間は何かに興味を持ったとしても、なかなかテスト、受験
などで深堀りできない現状ではないでしょうか。
深掘りしても、それが実社会、仕事とどのように結びつくのか、
などの解答は見えてきません。そして、接点を感じられないまま、
諦めてしまう人も多いかと思うのです。
しかし、これからは深堀りしていく人材も必要です。そう言った
人材を発掘するためにも、学校含め教育者が当該分野と実社会との
接点、接合について、分かりやすいアドバイス、導きをしていく
必要はないでしょうか。
広大なる外海へ出港するためにも、社会の「水先案内人」たる役割
を果たすことこそ教育者の役割でもあります。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆
