名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
ありがとう
2012.06.07
-
先ほど、小さな女の子がお母様に読み方を教えてもらい、
「め~がくかん!」
と大きな声で叫んでいました。PRありがとうね。周りに誰もいなかったのが残念ですが。
次年度入試のセンター試験の日程も決まり、また…

-
Ability
2012.06.06
-
やはり、「学力や能力」というものは、自然発生的に生まれるものではなく必死に一所懸命、悩みながら見つけて行くものです。それは得てして自分の気付かないうちに身についています。他人が評価するもの、という…

-
将来の見通し
2012.06.05
-
「将来の選択可能性がひろがる」
「社会人として、一人立ちできる姿勢、知識などを身につける」
凄くおおまかにいえば、「学校などで勉強をする意義」と言えば一部
必ず出てくるでしょう。
他国と比較し、日本は特…

-
Pride
2012.06.04
-
昨日は市内で「2012あづち信長祭り」が開催されました。今年は所用で行けませんでしたが、以前ある企画でお手伝いさせて頂いた時には、外国人や遠方からたくさんのお客様が見学されていました。
馬に乗り戦国…

-
Step by Step
2012.06.02
-
こんにちは。何事も一歩一歩亀のように歩んでいってこそ、確実に身についていくものです。
勉強は、先生、保護者の方、塾の先生などに言われるまでもなく、
自分で意欲的に取り組める人こそが素晴ら…

-
June
2012.06.01
-
I know I ask perfection of a quite imperfect world.
何故か、今朝起きたら頭の中に流れてきました。
この世の中は、システムだけではなく人間誰しも不完全です。
しか…

-
Winner Takes It All
2012.05.31
-
こんにちは。さて、今年度最初の定期テストです。特に1年生は気合いを入れて頑張りましょう。これが基準になります、出来る限り高い点数を取って自信をつけてもらいたいものです。
先日フェイスブックが上場を…

-
右から左へ受け流す
2012.05.30
-
最近天気も不安定です。昨日は昼からの大雨、雷、そして館内では一部停電が発生しました。天からの怒りを買わないよう、心掛けて行きたいものです。
もうすぐ中学では定期テストですが。あくまでテストとは…

-
素晴らしい環境
2012.05.29
-
こんにちは。今日は午前中よりある私立中学・高等学校まで行っておりました。県内でも歴史のある学校です。外国語にも力を入れておられます。また魅力的な学科もあります。今後も情報交換をさせて頂きまして、地…

-
願わくば
2012.05.28
-
「願わくば、我に艱難辛苦を与えたまえ」
今日は昼からいきなり大雨でしたが、今は快晴です。ややこしい天気です。
数年前ある仕事の関係で岐阜市へ行った時に、あの有名な岐阜城を見る
ことができました。とは言…
