名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
将来の見通し
2012.06.05
-
「将来の選択可能性がひろがる」
「社会人として、一人立ちできる姿勢、知識などを身につける」
凄くおおまかにいえば、「学校などで勉強をする意義」と言えば一部
必ず出てくるでしょう。
他国と比較し、日本は特に「現在の学習と将来の仕事が結び付かない」
傾向にあるそうです。(中学生対象:TIMSS2007のデータより)
今年からの「新学習指導要領」でも「キャリア教育」をしていかねば
なりません。具体的にはこれからでしょうが、勉強への意欲が湧かない
一因でもあるでしょう。
私も日々研究していますが、学校だけでなく教育者もやはり一度は
民間のビジネスというものに携わるべきではないでしょうか。
教育大学などを卒業して研修後そのまま教員の流れのままでは、
子どもに対して自分の豊富な経験など語れないでしょう。
また社会人のベテランの方でも、定年後子どもを教えてみたいと
考えている人もいるのではないでしょうか。
そうした方に更に道を開くのも一方法だと感じますが、いかがでしょ
うか。
【一学期も半分です。特に中学3年生は早めの意識変革が必要です。
「無料説明会」実施中です。ご連絡お待ち申し上げております。】
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆
