名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
驕り(おごり)には要注意!
2012.05.25
-
こんにちは。今日は雨ですね。滋賀県中体連にて試合真っ最中の生徒もいるでしょう。天気に負けずに頑張れ!
さて、早いものでもうすぐ6月です。上旬にはあの本能寺の変があり、
また太平洋戦争の分岐点と…

-
反復、繰り返しです!
2012.05.24
-
こんにちは。今日、明日と「中体連」です。雨降らなくて良かったですね。勝利へ向けて頑張れ!
これからは日本人だけではなく、世界の人々とも何事も競争する場面
も多く出てくる事でしょう。それは勉…

-
良いところを見つけましょう
2012.05.23
-
こんにちは。今日は心地よいお天気となっています。
最近、当館内の歯医者に通院しています。暫く通っていなかったせいか、あちこち不具合が出てきています。やはり、何事もブランクを空けてはいけません。忘れな…

-
教育と社会を関連させよう
2012.05.22
-
こんにちは。今日は余り冴えないお天気です。雨が降ったり止んだりですが、頑張りましょう。
さて、文部科学省でも「キャリア教育の推進」を掲げておられます。
私も個人的に、学校教育と社会人になってか…

-
単に手段です
2012.05.21
-
「小中学校で教えられることは教育ではない。教育の手段である。」
19世紀アメリカ合衆国の教育哲学者、ラルフ・ワルド・エマーソン
氏の言葉です。
確かに、そうでしょう。小中学生の勉強とは、まだまだ実…

-
Tomorrow Never Knows
2012.05.19
-
「人は悲しいぐらい忘れてゆく生き物」
覚えた知識などというものは簡単に忘れて行きます。だから
「繰り返し」が必要です。問題を解くにも、仕事をするにも、一定の
知識、情報などが無い事には難しいでしょう…

-
意欲を見せよう
2012.05.18
-
昨夜は凄い雷雨でしたね。久しぶりの大雨だったような気がします。一転今日は快晴です。高校生の中間テストはほぼ終わった様子ですが、当エリアの中学生はこれからです。1週間前までには基本事項はマスターしてお…

-
イノベーション
2012.05.17
-
こんにちは。今日は良いお天気です。そして、もうすぐ中間テストです。特に1年生は初めてのテストになります。頑張って、覚えましょう。
今日は写真の書籍のご紹介です。
「ドラッカーの遺言」(ピーター・F・…

-
当たり前でない事
2012.05.16
-
数年前某テレビ番組で、ある国の「学校建設プロジェクト」という企画がありました。その国はまだまだ貧しく、子供でも労働力として期待され、学校へ通学できる物理的な側面、また時間もありませんでした。
「今、何が…

-
Never Surrender
2012.05.15
-
こんにちは。今日は雨模様です。うっとうしいお天気ですが、引き続き気分は明るく頑張っていきましょう。
今朝の日本経済新聞朝刊にて、ある有名元プロ野球選手のコラムがあり
ました。非常に読みやすく、…
