名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記一覧

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

反復特訓

2012.09.11



     こんにちは。今日は過ごしやすくなっています。秋の気配です。
しかも、体育大会へ向けて「応援合戦」など練習に励んでいる学校もあり、また職業体験などをしている学校もあります。


  秋は他に文化祭など行事…

続きを読む

反復特訓

創意工夫で

2012.09.10




    これから雨だそうですが。降るならいっその事早く降って欲しいです。ややこしや、ややこしや。

   さて、プロ野球も残り僅かです。そして、WBCも無事出場が決定した

様子です。また盛り上げるでしょうね。

 昨…

続きを読む

創意工夫で

良い意味での競争

2012.09.08



 こんにちは。雨が降りそうで、降らないややこしい天気です。滋賀県内では一部、大雨警報の出ている地域もあります。お気をつけくださいませ。


  今日は、「ビバシティ彦根」にて今年度最後の「私立学校展」が

開催され…

続きを読む

良い意味での競争

補助有ります

2012.09.07



    こんにちは。快晴でしたが、あやしい雲が出てきました。明日は雨でしょうか。

  
  今日は午前中に、県内のある私立高校の説明会に参加してきました。

近隣の京都・大阪府では、保護者の方の年収に応じて、一部…

続きを読む

補助有ります

歴史から学べる事

2012.09.06



     こんにちは。学期明けの「実力テスト」もほぼ終わり、一部成果の現れた生徒もいました。本人の頑張りがあったから、でしょう。これからも油断せずに頑張ってもらいたいです。


   やはり油断は大敵です。最近…

続きを読む

歴史から学べる事

八幡堀まつり

2012.09.05





    こんにちは。今日も今のところ快晴です。近くの中学では、来週末の「体育大会」を迎え、練習に明け暮れています。特に3年生は最後なので、悔いなきように頑張ってほしいです。

  さて、少しうろ覚えですがある…

続きを読む

八幡堀まつり

正しい方向へ

2012.09.04



    こんにちは。

   2学期も始まりました。夏休み気分を一新して、自分に負けない

ように頑張りましょう!

 
 さて、現在文部科学省や各大学などでも、受験制度など時代

に沿ったものに見直していこう、という動きが盛…

続きを読む

正しい方向へ

相乗効果で

2012.09.03



  こんにちは。

 
 最近は、塾生でもクラブ活動に熱心な生徒が多いです。

あるサッカー部の生徒は、帰宅後も毎日1時間以上リフテ

ィングしたり練習している様子です。

 塾の立場からこんな事言うとお叱りを受けてしまうかも

続きを読む

相乗効果で

September

2012.09.01



    こんにちは。

  9月です。既に2学期スタートしている学校、また来週からスタート

の学校もあるでしょう。

 2学期は、体育大会や文化祭など学校行事も増えます。

特に受験生は、通常授業と並行して受験勉強を進め…

続きを読む

September

実学の優先傾向

2012.08.31



 
   先程買い物に出ていますと、帰りがけにいきなり激しい雨が・・。久しぶりでびっくりしました。

  さて、先日文部科学省より「平成24年度学校基本調査」というデータ

が公表されました(今年5月現在)。

 大学、…

続きを読む

実学の優先傾向
141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155
【PR】  株式会社M企画  昌花園 石尾台店  どうぶつ病院なかまの樹  ファーストタワー眼科  はり・きゅう act アクト鍼灸治療院