名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
We are the Worldに「関係代名詞!」
2012.10.26
-
We are the world we are the children
We are the ones who make a brighter day
So lets start giving
懐かしいですね。USA For Africaによる…

-
真摯な態度で
2012.10.25
-
もうすぐプロ野球のドラフト会議が始まります。
個人的には、「12球団OK」という姿勢は清々しくて
良いですが、一度きりの人生「この(特定の)球団に!」
というのも理解できなくはないです。
しかし、願望が…

-
一問一問正確に
2012.10.24
-
やはり、
内野の守備ではキチッと正確に打球を捕ってから、
正確にファーストに投げる事が基本でしょう。
プロでもたまに珍プレー集などで放映されますが、
平凡なゴロでも油断から投げるのに意識がいく余り、
目を…

-
師からの言葉
2012.10.23
-
こんにちは。今日は朝から雨です。鬱陶しいですね。
秋期中体連ブロック大会も終わり、県大会へ進出した
生徒もいます。更に勝利目指して頑張ってもらいたい
です。
その中のある生徒は、毎日練習、自宅でもト…

-
深さを求めて
2012.10.22
-
こんなものを貼ってみました。少しでも智恵にあやかりたいものです。他人任せですが。
昨日の続きで、「高瀬舟」の庄兵衛は非常に悩み深い
人物です。しかし、人間時には深く悩む時期があっても
良いのではない…

-
足る事を知る
2012.10.21
-
こんにちは。今日は中間テスト前期間につき、開校しております。
中学3年生の国語で「高瀬舟」(森鴎外著)の作品が、テスト
範囲になっています。
改めて読んでみますと、深い作品です。庄兵衛が悩み深い
人物で…

-
対決
2012.10.20
-
こんにちは。今日も気持ちの良いお天気です。
県立「安土城考古博物館」にて、現在
「信長 vs 信玄(戦国のうねりの中で)」
という特別展示会が開催されています。
旅行などでもよく博物館などへは行ったり
しますが、中…

-
歴史は面白い・・
2012.10.19
-
数年前、京都の繁華街にてあるおでん屋の主人より
「この柱の傷は、あの斬り以蔵の刀の跡ですよ」
と教えられました。友人そっちのけで、その主人と幕末
話で盛り上がっていました。
岡田以蔵の事です。歴史とは完…

-
明日から
2012.10.18
-
中間テストの学校もあります。早速自習生も来ています。ガンバレ!
今日は午前中大阪にて勉強会に参加して、また当施設
AQUA21の店長会もありました。
現在、一部改装中ではありますが、来月11/9には…

-
時には雨も良いでしょう
2012.10.17
-
今日は一日雨です。久しぶりのような気もしますが。
2学期は行事も多く、なかなか授業の進み具合も
芳しくない様子です。これからが早くなるんでしょうね。
しかしそんな中、ある事にチャレンジした生徒も
います…
