名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
November
2011.11.01
-
11月1日は「滋賀 教育の日」です!!
こんにちは。県民が滋賀の教育について考え、社会全体で子どもを育てる環境づくりをするため2006年に制定されたそうです。
10月~11月間は「滋賀教育月間」と称して県内…

-
強い意志
2011.10.31
-
こんにちは。ようやく中間テストも終わりました。どうだったでしょうか。特に受験生は一喜一憂ですが、大事なのは諦めない事です。頑張りましょう。
小学生の頃は特に、歴史の人物やノーベル賞を受賞した学者など偉…

-
華麗な花を咲かせましょう
2011.10.28
-
こんにちは。今日は大変心地よいお天気です。
月曜日まで中間テストの学校もあります。引き続き油断なきように頑張りましょう。
早くも11月になります。センター試験まではおよそ2ケ月半、県立高校入学試験
までは…

-
校外学習
2011.10.27
-
こんにちは。今日は良いお天気です。こんな時は中にいるのが実にもったいないですね。でも今日から中間テストの生徒もいます。昨日は授業終了後も遅くまで、頑張っていた生徒がいました。きっと神様はその努力を見…

-
事前準備
2011.10.25
-
こんにちは。今日は曇り時々雨です。気分は明るく頑張りましょう。
さて、皆さんきっちり事前準備はしているでしょうか。大人でも特に男性は人にもよりますが、行き当たりばったりの傾向があります。
「何とかなる…

-
マンガ日本史
2011.10.21
-
こんにちは。当校では「マンガ日本史」(朝日新聞出版)を置いています。歴史好きな生徒だけではなく、苦手な生徒もまずはマンガから興味を持ってみようとするのもありです。
今回は「白洲次郎」です。戦後「日本国憲…

-
見事な
2011.10.19
-
「負けないように枯れないように笑って咲く花になろう」(Mr.Children:花 -Mémento-Mori-より)
こんにちは。今日も良いお天気です、そして余りに鮮やかでしたので撮ってみました。本当に見…

-
異見を大切に
2011.10.18
-
こんにちは。風邪が流行っています、くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。さて、来年度より「新学習指導要領」も本格実施となり、教科書が暑くなります。といっても以前の量に戻る事になるだけです。
本来であ…

-
落ち着きますよね
2011.10.17
-
こんにちは。写真は琵琶湖&琵琶湖大橋です。橋の向こう側には知る人ぞ知る「琵琶湖タワー」の観覧車跡が見られます。今は閉園していますが、滋賀県には琵琶湖タワーとレイクビワハイランド(だったかな)という2大…

-
和をもって貴しとなす
2011.10.13
-
こんにちは。もちろん聖徳太子の「憲法十七条」からである事はご存じの事でしょう。日本は和の国である。協調性が大事である。
たまに息苦しくなる人もいると思います。未だに「協調性」という呪縛から逃れられません…
