名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 和をもって貴しとなす

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 和をもって貴しとなす

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

和をもって貴しとなす

2011.10.13



 こんにちは。もちろん聖徳太子の「憲法十七条」からである事はご存じの事でしょう。日本は和の国である。協調性が大事である。

 たまに息苦しくなる人もいると思います。未だに「協調性」という呪縛から逃れられません。もちろん、ある意味では大事なのでしょうが、違いを認める事も同じように大切ではないでしょうか。

 「和」というと、皆同じことをしましょう、仲間はずれはいけません、

ルールは守りましょう・・、など学校で散々学んだと思います。

 しかし聖徳太子はそのような事だけで決めたのではないと思います。

物事を決めるにあたっては、何事も皆が公正に、誰もが意見を発言でき、

議論しあいながら、正しい決定へと導くという事でしょう。

 独断で決め、従いなさいではないという事です。

 大人はついつい自分の生きてきたごく狭い世界から子供に対しても

厳しく説教したり、意見、従わせたりすることもあるでしょう。

 しかし、大人も自分の経験からではなく、もっと大きい世界があり、

様々な人々、意見がある事も知る必要があります。

 あくまで自分の考えは「意見」であると割り切り、子供たちの考え

をしっかり聞く事は大切ではないでしょうか。

 もちろん社会的規範、法令、倫理道徳は守らねばなりません。しかし

大人の一方的な考えで、「考え」まで縛ってしまうのは考えものです。

自由に意見が発言でき、それを尊重していく社会にしていかねばなり

ません。

 やはり若いうちは、様々な人々と会話し、様々な場所へ行き、

良質な経験をしてもらいたいと思います。

 これからは生まれ育った場所で安住してほしくはないなあ、と

考える今日この頃です。

 
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119
  
   ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆



和をもって貴しとなす

日記一覧へ戻る

【PR】  つじ自然整術院  日焼けサロン ブラックピープル 江古田店  相武台・座間・相模原で、貴金属(金/銀/プラチナ/ダイヤ)・ブランド品・切手・古銭古札・記念硬貨・象牙製品・軍装品・金券類の買取は『蔵や相武台店』へ 相武台前駅の買取専門店 貴金属お任せ下さい  mia  Jun-Oneness ジュンワンネス