名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
節分の日
2013.02.03
-
こんにちは。
明日は、ついに県内「私立高校」受験日です。
程よい緊張感で頑張ってください!
そして、今日は「節分の日」です。
近江八幡市内でも「日牟禮(ひむれ)八幡宮」
にて「節分祭」が開催されています。
本厄・…

-
亀のように
2013.02.02
-
こんばんは。以前も登場した亀ですが。
現在の中学2年生でも「進路説明会」など実施
している学校もあります。
いよいよその季節です。
間もなく入試を迎える3年生も必死です。
ここにきて成績が上昇傾向の生徒…

-
February
2013.02.01
-
こんにちは。早くも2月です。
私立など受験を迎えて、不安は誰しもあります。
まずは、やるべき事をきっちりやり遂げてやり残し
のないように取り組んでほしいです。
この鶴たちも受験生を応援しています。
皆様の…

-
何と続編が・・
2013.01.31
-
こんにちは。
滋賀県では、来週に私立高校の入試・そして
県立高校の推薦、特色選抜試験があります。
残りわずかですが、やるだけの事はやり
切って臨んでほしいです。
終わったら○○をするぞ~、とひたすら
我慢し…

-
ちょっとした我慢
2013.01.30
-
こんにちは。
当校には、吹奏楽を長く現在も続けている講師
がいます。
楽器を弾くにも、かなりの訓練、練習が必要な
様子です。私事で恐縮ですが、中学生の頃ギター
を親戚よりもらったものの数日で飽きてしまう
ほど…

-
教育の継続
2013.01.29
-
「教育の目的は、各人が自己の教育を継続できる
ようにすることにある」
アメリカ合衆国の教育哲学者ジョン・デューイ
の言葉です。
日本は、受験などイベント時で疲れてしまい、
他の時期には勉強を避けたい、避けてし…

-
一人一人強みはあります
2013.01.28
-
こんにちは。今朝もそれほど雪は積もっていませんでした。まずは一安心です。
先日「高校生の生活意識と留学に関する調査
-日本・アメリカ・中国・韓国の比較ー」という
結果、概要を拝読しました(財団法人 日本…

-
期待と不安
2013.01.27
-
こんにちは。昨夜から降り始めた雪も、今朝起きるとすっかり止んでいました。積もるかと思っていたのですが・・。まあ、生徒にとっては休みより平日に降った方が、友達たちと雪合戦などできるので良いのでしょうが…

-
ご縁を大切に
2013.01.26
-
こんにちは。今日は雪予報も出ていましたが、今のところ晴れています。しかし、冷たい風が吹いています。温かくしてお過ごしくださいませ。
昨日大阪での勉強会後、以前仕事でご縁のあった
方とランチをご一緒…

-
奥深さ
2013.01.25
-
こんにちは。
昨日のある新聞にもありましたが、基本的に
勉強は楽しいものだと思います。といっても
それを理解できたのは、ごく最近の事です。
現役時代にそれが理解できた人は素晴らしい
でしょう。
しかし、その一部で…
