名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 教育の継続

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 教育の継続

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

教育の継続

2013.01.29





  「教育の目的は、各人が自己の教育を継続できる

ようにすることにある」

 アメリカ合衆国の教育哲学者ジョン・デューイ

の言葉です。

 
 日本は、受験などイベント時で疲れてしまい、

他の時期には勉強を避けたい、避けてしまう気分

にもなりがちです。

 あるデータでも、高校生の勉強時間、特に

推薦やAO入試の受験生の時間が少ないという

結果が出ています。

 昨日の「自尊感情」が少ない傾向も考える

と、何か現在のシステムが制度疲労している

のでは、と感じます。

 一時の努力だけではなく、継続して努力

する姿勢というもの必要でしょう。

 やはり多様な生き方が許される社会の方が、

自尊感も高まり活気が生まれそうな気が

します。

 社会に役に立つ人間になる上で勉強が必要

ですが、受験勉強が全てではありません。

 勉強し続ける大切さ、をまだまだですが、

伝えて行きたいと思うのです。


 ☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
  ★523-0891
  滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119

  ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆

教育の継続

日記一覧へ戻る

【PR】  麻雀サン  櫻木進物本店  ハローストレージ拝島パート3  (株) 石のあおば  カイロプラクティック オレンジ