名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
難しいですよね
2013.10.03
-
国立教育政策研究所による全国公私立中校長先生向けのアンケートが公表されていました。「塾や予備校が極めて大きな役割を果たしていると思う」と答えた校長は「どちらかといえば思う」を含め、60%を超え…

-
秋らしく
2013.10.02
-
「未完成なる者が、未完成なる者を教える営み」
これが教育であると喝破されていました。昔の誰の名言かはうっかり忘れてしまいましたが。
昨夜遅くのNHKにて「夏目漱石氏」の特集を
観ました。
英語教師もされ…

-
October(神無月) 2013
2013.10.01
-
秋も深まり、朝夕は冷え込むようになってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。
今日から10月です。そしてまた台風が発生して
おります。今後の…

-
土台づくり
2013.09.30
-
こんにちは。さて、今週も頑張っていきましょう!
9月も今日で終わりです。本当に時が経つのが
早く感じます。今年も残り3ケ月。
そして、後半年以内には受験生は進路が決定
しています。その頃には、夢、…

-
早めにね♪
2013.09.28
-
こんにちは。画像は、昨日の「八幡堀」の風景です。西暦1585年に豊臣秀次公が八幡城を築城すると同時に、築きあげられたものです。最近は、観光客も増加している様子です。昨日も人出多かったですね。
…

-
読書の秋ですよ♪
2013.09.27
-
こんにちは。今日も晴れています。ですが季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。
さて、本日はお役立ち書籍のご紹介です。
『出会いなおしの教育~不登校をともに
生きる~』(ミネル…

-
自分自身の道
2013.09.26
-
こんにちは。当校エリアでは、「2学期中間テスト」まで残り1ケ月です。提出物(学校ワーク)は進んでいますか。1週間前になって、慌てて提出物と格闘しているようではいけません。常に心にゆとり、余裕を持っ…

-
心の中に永遠なる花を咲かそう
2013.09.25
-
昨日の日本経済新聞の夕刊のコラムに魅かれました。
「子供の頃に我慢すればするほど、社会に
出てからも頑張れるのに」
あるアフリカの国から日本に来て数十年、
大の親日家からの言葉だそうです。
子供のため、良…

-
秋(アキ)といえば・・
2013.09.24
-
NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」でも有名ですが。やはり、まずは「読書の秋」でしょう。少し調べてみますと、その由来は中国、唐時代の人物までさかのぼるそうです。中国の文人で唐宋八大家のうちの一人で…

-
巨星墜つ
2013.09.23
-
こんにちは。今日も少し暑いくらいのお天気です。まだしばらく続きそうですね。また新たに台風が現れています。くれぐれも進路などご注意くださいませ。
さて、昨日は大阪まである塾業界の
セミナーに参加し…
