名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
時には余談を
2015.06.20
-
こんにちは。今は晴れ間もありますが、予報によりますとこれから大気の状態が不安定になり天気急変する可能性もあるそうです。お出かけの際には、くれぐれも雨具などの準備はお願いします。
さて、土曜日ですので少し軽めに。昨夜からChicago(アメリカのロックバンド)の曲が頭の中に流れてきています。これは何かのサインでしょうか。柔らかなメロディーラインで、夏っぽくて良いです。CMソングにもよく使われていましたが。個人的に、中学生から洋楽のPOPSを聴き出しまして、それからロック系に。しばらく続いて、社会人からミスチルでした。思い返せばミスチル時代は長かったですね。一時、ファンクラブも加入していたほどです。そして、今は再度洋楽のロックからPOPSへ戻ってきています。年を経るに従って、若い頃の気分を再び味わおうとしているのでしょうか。まるで無駄なあがきです(笑)。共感してくださる方いれば、嬉しく思います。
テスト前で細かなところまで詰めていきたいものです。やはり、おにぎりですよね。昨日ふと思いつきましたネタですが。梅干が「核」で、周囲に巻くのりにあたるのが、「細胞膜」です。それくらい例えなくても覚えられるかもしれませんが。
今思えば、ミトコンドリアって記憶に残っていますね。存在感半端ないです。ヘモグロビンもそうでしょうか。ミジンコ・ゾウリムシあたりもなかなかのものです。やはり、漢字が覚えにくいのかと思えば、「前方後円墳」は言葉の響き的に覚えやすいそうです。数年前の塾生が言っていました。埴輪や銅鐸なども存在感あるかもしれません。それに比して「墾田永年私財法」などは覚えにくく人気ないですね。法令や条約系は少しとっつきにくいのかもしれません。漢字の画数が多くて、濁点多いものは覚えにくいのでしょうか。でも、頑張って覚えてくださいね。くり返し繰り返し・・・です。
また明日は、第一回期末テスト対策です(14~17時)。目標を決めて、集中して取り組んでくださいね。励んでいきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
