名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
揺り戻しはあるでしょう
2015.06.13
-
こんにちは。今日も外は暑くなっています。くれぐれも熱中症にはお気を付けくださいませ。また6月になりまして、県内で食中毒事件が発生している様子です。そこで滋賀県では、豚肉や豚レバー等の内臓を生食用として販売・提供することが禁止となりました(6/12より)。中心部までの十分な加熱をお願い申し上げます。
さて、最近のグローバル化の議論に伴いまして教育界でも変化があります。大学入試も2020年度(現中学一年生)よりセンター試験が廃止され、「基礎学力テスト(高2より)」「学力評価テスト(高3)」との(仮)名称で、年に数回実施される模様です。また、英語も現在も読み書き・(一部聞き)だけではなく、「話す」も含めた四技能の習得度で判断されるそうです。また学校などの対応が大変でしょうね。
英語も文法重視傾向への批判が多く、改革も結論ありきで「会話・話す」重視になりそうな感じです。将来結局ある程度の揺り戻しはあるでしょうが。個人的経験で恐縮ですが、以前ある外資系の会社とお仕事をしていました際に、海外で数年留学、働いたりした後帰国しその会社で働いている方(日本人)とよくお話をしておりました。
10年前ほどになりますが、その方々より日本の英語教育は間違っていないという言葉を未だに覚えています。確かに当初戸惑うことのほうが多いそうですが、次第に慣れてくるとある時点で言語吸収能力・理解力が他の国々の方より早くなるそうです。また、海外の大学などで論文など書きますと、その英文、英文法の質の高さに現地の方が驚かれるそうです。現地の学生よりかなり英文のレベルが高かったとのケースもあるそうです。
日本は明治維新の際でも何でも、変化しようとすれば一気呵成に行ってしまいますが。良い面は残しておくという事も必要でしょうね。さて、あと一ヶ月と少しで「夏期講習会 2015」がスタートします。当校の講習期間は、7/23(木)~8/22(土)までです(予定)。既にお問い合わせも頂戴しております。またご案内書類などもご送付致します。有意義な夏休みにしていきましょう♪
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
