名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
教科書をよく読みましょう
2015.05.28
-
こんにちは。今日も晴れですね。定期テスト本番です!これまでしっかり準備してきたかが問われます。一問一問落ち着いて冷静に、正確に取り組んでいきましょう。また県南部で自転車の前かごのカバンをひったくられる事案が発生しています。防犯ネットの利用などくれぐれも注意のほどお願いいたします。
さて、勉強スタイルは人それぞれです。ですが、勉強の王道としてはやはり教科書を大事にしてもらいたいです。塾ワークの問題でも英語文法は結構理解できているのに、教科書の英文内容が今ひとつ理解できていない生徒も一部見受けられます。英語はもちろん文法事項は理解しないといけないですが、目標は文章(長文)を読めたり会話できるようになったりすることです。文法学習がゴールではありません。教科書をじっくり何度も覚えるくらい音読してもらいたいです。
他教科も、教科書をじっくり読んでもらいたいです。学校系ワーク類でもまずは内容の理解がないと解けませんし、いきなり問題と格闘してもウンウン唸るばかりで答えは出てはこないでしょう。まずは、理解が必要です。何度もよく読みましょう。「読む力・読解力」はどの教科でも必要です。面倒くさがらずに、理解しながら落ち着いて余裕を持って早めに読み上げることが大事です。
読まずにいきなり多量の問題を解きまくる勉強スタイルの生徒もいるかもしれません。結果よければそれで良しという意見もあるでしょう。しかし、どうでしょうか。大人になって問題(とある前提)がないと行動を起こせない、いわゆる「指示待ち人間」になりはしないでしょうか。
初めて取り組むことでも何か過去の経験、文献、資料など自ら探して、学んでいくケースは多くなります。そこでも読解力、探求力は必要です。まずは、教科書を隅から隅までじっくり読んでくださいね。頑張りましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
