名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
褒めてやらねば
2011.05.24
-
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
これは太平洋戦争の前半部に活躍したの山本五十六連合艦隊司令長官の名言として有名です。山本五十六も立派で見識ある人物であったと思います。しかし部分的な戦局において、人事のミス・思い切りの欠如があったのではないでしょうか。
また、人を育てるという教育業界においても褒めて育てる、というのはほぼ
通説になりつつあります。しかしその分打たれ弱く、
「負けず嫌い」が欠如してきている傾向にあります。
男女の差をいう訳ではないですが、どちらかと言えば
男の子の方が最近、牙を抜かれてきています。やはり
「怒られて悔しいから頑張る」という面も一部必要
です。
勉強というものは、十代の頃は決して楽しいもの
ではないでしょう。しかし嫌な事から逃げてはいけ
ません。特に男の子は苦痛から逃げずに立ち向かう
という勇気、行動力を持ってほしいです。