名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
変化を前向きに
2015.05.20
-
こんにちは。今日は快晴です、見るからに外は暑そうです。明日から春季総体が始まります。勝利目指して頑張ってくださいね。また、改めてですが滋賀県より「ひったくり多発注意報」が発令されています(~5/26まで)。自転車の前かごに荷物を乗せる際には、くれぐれも周囲にご注意ください。
さて、テスト前でもありますので、早い目早い目に取り組んでいきましょう!あるアンケートによりますと英語学習の必要性は理解できても、自分には関係ないと考えている学生が多いそうです。しかし、私の親の学生時代と私の時代とでは、かなり社会状況が異なっています。同じように私の学生時と今の学生の社会状況、環境もかなり変化があり様変わりしています。海外留学も、今は普通の状況になりつつあります。地方でも海外とのやりとり、コミュニケーションは増えてきています。その分使いこなせればチャンスは広がります。若いうちは狭いエリアで満足するのではなく、いろんな人と会っていろんな場所へ行き、幅広い経験、体験をしてもらいたいものです。
今は、留学でも国や自治体、学校など様々な支援制度があるのではないでしょうか。興味あれば、諦めずに問い合わせをしてみることが大切です。また、変わるものといえば、大学入試制度も変わります(2020年度予定)。センター試験一発勝負から、年複数回実施になります。内容も暗記重視型から「思考力重視」へと変化していくそうです(今の、中学一年生からが対象です)。「考える力」をつけるというのも漠然としていますが、今の学校環境、集団一括教育ではなかなか身に付けるのは難しそうです(但し、私立学校、一部の公立学校などでは早くもそうした取り組みがなされています)。恐らくこれから授業形態も変わっていくのではないでしょうか。アクティブラーニングなど自ら能動的に動いて議論できるような、学習の場が流行っていくでしょうね。但し、相手の意見を完全否定しないとかルール作りは必要でしょうが。そうしたスキルを持った学生が社会に出るようになり、主流になる頃には会社もある程度は変わっていくかもしれません。
どうせなら変化を前向きに捉えて、自らが主人公になり懸命に励んでくださいね!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
