名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
子ども読書の日
2015.04.09
-
こんにちは。各学校でも新年度が始まりました、明けにすぐ実力テストなるものも実施されます。最初が肝心です、よければ自分に自信がついてくることでしょう。油断せず慢心せず、諦めたりせずに、挑んでいきましょう!
24時間365日いつも勉強だけに神経を使い続けるのは難しい事でしょう。メリハリはつけてくださいね。やるとなったら、ダラダラせずに集中して行いましょう。煮詰まってきたら、一度休憩するなり科目をガラッと変えてみるなり、工夫してみましょう。勉強量をこなして方法を試行錯誤することによって、自分に最適なやり方を見つけることができます。最初は人真似でも、徐々に自分にあった方法を探求してもらいたいです。
個人的な経験ですと、一科目1時間半程度切りのつくところで一休みしていました。そして、その後は違う教科、問題集に取り組んでいました。あくまで、飽きを防ぐためでもありましたが。どうしても飽きたら読書読書・・・でした。時にハマる本がありますと、気がつけば朝の3時とか。やはり、良い本は時間が経つのを忘れてしまいます。
1学期のうちに、読書にも是非励んでもらたいものです。漢字も文章の内容から意味理解ができますので、非常に効率的です。勉強するにも、読解力が大変重要です。入試問題を見ましても、かなり文章を読ませます。面倒臭がってはいけません。やはり、普段より机に向かって落ち着いて本を読んでもらいたいです。徐々に長い文章への耐性も身に付きます。興味のわかない分野を無理やり読もうとするよりも、スポーツ系小説、自伝とか自分の興味あるテーマの書籍を選んでみてはいかがでしょうか。
本を読むということは、自分の知らない世界を知り、学ぼうとする営みです。常に謙虚さ・真摯さが要求されます。そして毎年4/23は「こども読書の日」です。一度図書館・本屋へ寄ってみてくださいね♪
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
