名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
今の自分を大切に
2015.03.03
-
こんにちは。今日は曇りです。人生においては曇りばかりではいけません。快晴の日になるように、日々精進していきましょう!そして人生を生き抜くには、時にタフさも必要な条件です。叱られてもけなされてもめげずに、前を向いて頑張っていきましょう!
学年末テストも終わりました。新年度へむけて油断することなく、これまでの学習内容の復習見直しをきちっと正確にしておいてくださいね。特に苦手な分野は早期処理が基本です。それがいつの日にか得意な物に変わっているかもしれません。もしかすると食わず嫌いなだけで将来それが自分の職業になっているかもしれません。自分の可能性を過小評価せずに、様々な失敗、チャレンジをしていきましょう!
見ていましても何か可能性が感じられる生徒もよく見受けられます。弱点ばかりではなく、長所を指摘し伸ばしていけたら、と心掛けてはいます。昨日もそんな瞬間に出会うことができました。やはり、聞くと何かの習慣があります。若い時分は(こんなこと言うと歳とった証拠ですが)、何かするにも深く意義・意味を探しがちです。自分にメリットあるかとか、役立つのか・・、とか。コレまでも書いてきましたが、「なぜ勉強するのか?」など意味を深く追求するのは良いことです。無意味ではありません。将来先輩や上司から言われた事でも「これはどういう意味があってするのか」・・など考えるべきでしょう。
しかし、相反するようですがそれを深追いしすぎてはいけません。考えるのはほどほどで行動に移さないといけません。話は戻りますが、やはり勉強内容にそれが役立っていました。無意味と思えるものでも、実は知らないうち、意識しないうちに役立っていることはあります。勉強というものも、そういうものの一つであるかもしれません。
ですので余り意味意義を深追いせず、時には感情に任せて「じぶんのしたい」事を追求していきましょう!将来があるから自分があるのではなく、「今の自分」があるからこそ、将来があります。先を考えるよりも、日々の積み重ねが大事をなします。頑張っていきましょう!
※「それ」は何かと言うと、「読書」です。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
