名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 何事もバランスですよね

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 何事もバランスですよね

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

何事もバランスですよね

2015.02.08




     こんにちは。今日も天気は今ひとつです。しかし、止まない雨はありません。必ず晴れはやってきます。その日を楽しみに日々悔いなきよう懸命に過ごしていきましょう!

  最近は、「叱られたい」という希望が一部の若者に生じているそうです。あるテレビ番組で放映されていました。学校、社会、家庭問わず、褒めて伸ばすが流行りでもあります。その反動でもあるのでしょう。様々なメディアでそうした議論がなされています。どちらが完全に正解というのは、ありえません。場面場面でも変わります。しかし、叱るという行為を完全になくすことはできません(体罰はいけませんが)。自由放任と無責任というのは、結構仲の良い友人関係となり得ます。

  若い自分は「叱られる」というのは嫌なものですが、冷静に考えてみると「気にかけてくださっている」という事でもあります。この歳になって感じるのは、叱るにもかなりのパワーが必要です。誰しも叱りたくて叱っている訳ではありません。期待している、気にかけているからこそ、恐らく大抵の叱る人は「裏切られた」気持ちになるのでしょう。よく考えたら、どうでも良い人を叱ったりはしませんしね。

  ある人が、「最近の若者は叱られ方が上手くない」と何かのコラムでおっしゃられていました。叱られるのは決して気持ちよいものではないし、恰好良いものではありません。「なぜ俺(私)だけ・・・」と感じるのも人情です。理解はできます。

  しかし、一時は頭にきても叱る方の立場を考えてみれば、「叱る方もきっと辛いんだよ」と感じるようになります。貴方だからこそ、期待しての言葉なのかもしれません。期待されているとポジティブに変換し直して、行動していく事も大切です。そして、いつまでも引きずらないように!

   さてさて、叱りと褒めるのバランス、均衡を図って参りましょう。


☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

何事もバランスですよね

日記一覧へ戻る

【PR】  加藤畳店  ハローストレージ赤羽橋  株式会社畳ひだまり  Stella Ginza  梨花和服 清水寺店