名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 読解力を高めていきましょう!

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 読解力を高めていきましょう!

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

読解力を高めていきましょう!

2015.01.15




      こんにちは。今日も朝から雨、雨、☂・・・です。鬱陶しい天気です。体調を崩し気味の生徒もいます。くれぐれも暖かくして、過ごしてくださいね。そして、県内でノロウイルスが原因の食中毒事件が発生した様子です。ノロウイルスによります食中毒は、冬期の12~1月にかけて発生頻度が多くなっています。くれぐれもお気をつけお願い申しあげます。
注意点としましては、
➀手洗いの徹底
②調理器具類の殺菌
③食品類の十分な加熱処理・・など。

話はガラッとかわりまして。高校受験問題などになりますと、どの科目も問題文自体が長くなり、読まねばならない文字数もかなり多くなります。これまでの読解力が試される瞬間でもあります。(面倒くさがりと思われる)生徒は、大問の問題文章を読まずにいきなり小問から入って「分かりません!」・・・それは、まあその通りです。まずは、問題文章をじっくり読む習慣をつけましょう。小さな頃より文字、書籍に親しんでいる生徒と、全く本など読まない生徒とは、徐々に知識量はもちろんのこと様々な意味で人の質が違ってくるような気がします。

なので、本は読みましょう!私は、昔から好きでしたね。先生より「岩波ジュニア新書」など読みやすい本があると聞いて、興味あるものを図書館などから借りていました。岩波だけではなく、今は「筑摩書房」でも「中学生からの大学講義シリーズ」など、読みごたえありそうな本が発刊されています。様々な本を読んで知識を増やし、理解力や日本語の語彙力も高めていってもらいたいものです。

再度話はかわりまして・・。滋賀県の名学館は、滋賀県主催の「淡海子育て応援団」の協賛店となっております。私ども含めまして、県内のサービス業店舗が子育て家庭を応援する様々なサービス(割引など)の提供をさせて頂いています。登録は、無料ですので一度下記Webサイトをぜひご覧くださいませ。

http://omikosodate.jp/index.php

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

読解力を高めていきましょう!

日記一覧へ戻る

【PR】  北大阪インプラントセンター  FineFlavor  Hair space fit  田園都市線 鷺沼整体 漢医堂(カンイドウ) (宮前区・青葉区の美容整体院)  大阪修武会平野支部