名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 入りにくく出て行きやすい

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 入りにくく出て行きやすい

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

入りにくく出て行きやすい

2014.12.26



    
   こんにちは。今日は朝から雪がちらついていましたが、そして少し晴れ間があり、また今は曇っています。忙しい天気ですが、ココロは一定して安定して日々過ごしていきましょう。そして、最近自転車でスマホ操作しながら運転・・・、というのを時々見かけますが。危ないですよね、器用によく操作できるなと思いますが。どうしても周囲への注意は疎かになりがちです。まずは、場所に着いてからにしてくださいね。


  「海はあたたまりにくく、冷めにくい」「陸は温まりやすく、冷めやすい」です。中学2年生の理科で恐らく学んだ事でしょう。理科って現役時代は興味をあまり持てませんでしたが、今は大変興味深く面白いですね。今更ながらこの分野の深さに恐れ入るばかりです。日々新たな発見がありますね。勉強とは、新たなことを学んで吸収していく営みでもあります。この楽しさは子供だけのものではありません。大人も勉強していかないと、大人の味わいが出てこない事でしょう。日々精進が必要です。

  さて、話は戻って「知識や勉強は、入りにくく出て行きやすい」ものでもあります。最初はスムーズに吸収していけても、暫く立つとなかなか入りにくくなります。ただ、興味関心が有ることは違いますよね。「入りやすく抜けにくい」ものです。結構中学時代に興味を持って取り組んだことは、今でも覚えていたりするものです。中学時代、結構洋楽にはまっていまして、歌詞まで完璧に数曲覚えましたが未だにスラスラと出てきます。

  何でも興味関心を持って、取り組めれば良いですが。なかなか全てにおいては難しいです。それが人間というものでもあります。だから、そういう分野は日々繰り返して繰り返して繰り返して取り組まないと、脳内には入ってきません。こちらからヒントでピンとくるのではなく、打てば響くような答えが出てくるまで何度も何度も頭に叩き込んでもらいたいです。

  この時期は逃げも隠れもできません。日々覚悟を決めて頑張りましょうね。そして、時にはこの写真で癒されてください。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

入りにくく出て行きやすい

日記一覧へ戻る

【PR】  川の駅 旬の味 おか多  伝統空手 空手道尚武会 武蔵小山・五反田支部 武心館  FUKURIGOLF 便利でお得なゴルフ用品の通販店  ビューティエステティックジム グラマシィ  オーシャンリゾート館山 Kハウス