名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
グッドシンキング
2014.11.22
-
こんにちは。2学期の期末テストは各学校、学年にて日程がそれぞれ異なり、対策がやや大変です。一部終わった学校学年もありますが、12月初の大事な実力テストへ向けて頑張りましょう!進路決定の上で、大事な時期です。くれぐれも温かくして、勉強に取り組んでください。また、明日(23日・日)は「期末・実力テスト対策ゼミ」です。定期テストが終わった生徒も参加可能です。一分一秒でも無駄にせず、頑張りましょう!
考えるという行為ほど尊いものはありません。「考えない」人間は、いつまで経っても自由ではいられない事でしょう。何かに振り回されるだけの一生に成りかねません。昨日も数学の難解な問題と格闘している生徒がいました。ウンウンあ~でもない、こ~でもないと頭を使っている生徒を見ると、微笑ましくなってきます。面倒くさいですが、その姿勢は生きる上で大事なものです。
(書いてみたり、声を出したり・・、その姿勢はグッドです。)
くり返し考え抜く習慣をつけると、いつかの時点で薄い光が射してくることがあります。その光がその問題だけではなく、類似の問いにも当てはめる・活かすことができます。その光は、頭をひねって考え抜いたものでないと、射してきません。すぐに「分からん!教えてよ!」では、その光は全く反応してはきません。つまり、自分の頭で考え抜いた物事は、後々まで一生通用できるスキル・力となります。自分の武器となるのです。単に一時教えられたことは、磨かないとその時だけ通用する力、武器でしかありえません。
どちらの武器を欲するかは一目瞭然でしょう。「考える力」は、大人になってから必要となってきます。10歳代のうちにその習慣をつけておくかどうかで、人間としての在り方が決まります。単に大人になるだけではなく、質の伴う大人目指して今は頑張ってくださいね。
そして、写真は、教室内の風景です。結構広めで勉強しやすい空間となっています。是非見学などお越しくださいませ。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
