名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 変化をつける

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 変化をつける

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

変化をつける

2014.11.21




      こんにちは。昨夜、朝方と冷え込んでいます。何度もですが、くれぐれもご自愛くださいませ。さて、11月は厚生労働省より「児童虐待防止推進月間」と定められています。学生による「オレンジリボン運動」や自治体、民間団体などによる「オレンジリボンキャンペーン」が各地で展開されている模様です。悲しい事件が起きないような社会をつくっていければ良いですよね。


   当校では、FacebookやTwitterもしておりまして(また宣伝です!)、京都に関するサイトやページ、写真などには「いいね」や「フォロー」などさせて頂いています(もちろん滋賀県内のサイトや風景も同様チェックはしておりますよ)。この時期は、紅葉でどこも見ごたえがある事でしょう。時間があれば観に行きたいものですが、まずは、テスト対策優先です!また12月になれば、さっと行ってきます。何度行っても、京都は素晴らしい景色を見せてくれます。楽しみですね。

  勉強をしていても煮詰まってきたりすることもあるでしょう。そのときは環境を変えてみるなり、休憩するなりしましょう。同じ科目、問題集ばかり長時間していますと、だれてくる事もあります。そんなときは、問題集や教科を変えてみましょう。暫くして以前どうしても分からなかった問題にあたってみると、意外にも解けたというケースもままあります。どう考えても不明な問題は、少し時間を置いてみる、乾かしてみる、いつまでもこだわらないという姿勢も大事です。

  ここまできたら、受験生は時間を無駄にしないようにしましょう。数分あれば、英単語や漢字も覚えることが可能です。一分一秒いかに過ごすかが将来の可能性を広げたり、また狭めたりもします。自分の夢は自分の手でもぎとって、ゆるぎない自信をつけてくださいね。頑張りましょう!


☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

変化をつける

日記一覧へ戻る

【PR】  パソコン・カルチャーまほら  ふすま・しょうじ・畳 鳥越泰昌堂 笠岡旭が丘店  LogitechJapan  根岸パソコン教室  田口時計メガネ店