名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
まずは量を!
2014.10.20
-
こんにちは。昨日は、「中間テスト対策ゼミ」を実施しました。学校ワークは早め早めに終えて、次のステージに移行できるよう取り組んでいきましょう!やはり中学生の時期は、繰り返しの量が大事です。プリント類も事前に渡していますが、貪欲に取り組んでいきましょう!「もっと頂戴!」と言えるようになれば、ベストです。来週26(日)も「テスト対策」を一部実施します。頑張っていきましょう!
さて、今日も雨天になりそうです。鬱陶しい天気ですが、明るく頑張っていきましょう!やらねばならない物事に自分の思いで、一所懸命取り組まないと後々後悔するばかりの人生を送るハメになりかねません。努力できるのも、一つの個性です。やるべきことを全力で取り組んで行ける能力を培っていってもらいたいです。
官兵衛も自分の能力で、困難な状況ながらも何とか自分の思いを表現しようとされています。この流れを止めるには、秀吉の死しかないでしょう。国や民を忘れて、自分の周囲を守ることのみしか思考が及ばなくなっています。そうしたトップのもとで働く人材は、浮かばれません。イエスマンのみが蔓延る世界になっていますね。三成も少し今回は悪く描かれすぎですが、実際もそのようなところが多少はあったと個人的には考えています。
三成なりの正義はあったのでしょうが、返す返すも半兵衛師匠の忠言が、思い出されます。「忠言耳に逆らう」・・・実に人と人との関係は難しいものだと感じさせられます。歴史は本当に人間ドラマです。教科書的な単なる羅列では、興味は湧きません。まだまだ知らないドラマがありそうです。また、本を読んでいく楽しみが増えました。あとは、ゆったりした時間をみつけていきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
