名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | We need to make an effort.

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > We need to make an effort.

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

We need to make an effort.

2014.10.17



  
     こんにちは。朝晩は冷え込んできました。くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいませ。さて、明日(18日)は市内で「みんなで創る近江八幡松明フェステイバル」が開催されます。西の湖の葦を利用した松明まつりや気球体験イベント、宝探し、演奏会など催されます(時間:14~20時まで・株式会社まっせ様主催)。当校では、テスト前ですので明日は終日授業が入っております。お昼が食べられるかどうかですが、頑張りますよ♪


   今日は県内各地で「中学校秋季総合体育大会」が実施されています。全力で頑張ろう!何事も全力で取り組まないと、後々後悔するばかりです。何かに一所懸命取り組む習慣をつけると、大人になっても何かに集中して頑張ることができます。その違いは大きいものがあります。「頑張れる」良い習慣を今からつくってもらいたいものです。

  それが終わると、中間テスト一週間前になります。日曜日は「テスト対策ゼミ(詳細はサービスメニュにて)」を実施しますが、成績を上げるのは自分自身の努力しか有り得ません。簡単な方法、一直線で分かりやすい道はありません。日々悩み、考えながら取り組んでいきましょう!勉強やスポーツ含めて、10歳代は努力の仕方を学ぶ時期でもあります。

    今は保護者の方からの支援で生きていけますが、独り立ちする時期も徐々に近づいてきています。努力は誰にでもできる事です。逃げずにかわそうとせずに、真っ直ぐに向かい風に立ち向かっていきましょう。そうすれば、いつか追い風は吹いてきます。

    中3生の理科は、「平行四辺形」を描きます。丁寧に正確に、焦らずに落ちついて自己の人生を描いていきましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

We need to make an effort.

日記一覧へ戻る

【PR】  hair make  eclat (エクラ)  PET&LIFE 中島駅前店  ファインエステート株式会社  カフェ&ダイニング デルフィーノ 入曽店  東京α鍼灸整骨院