名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
デジタルかアナログか
2014.09.23
-
こんにちは。今日は爽やかな良いお天気ですね。そして、秋分の日で祝日となっております。当校では、祝日は通常通り開校していく予定です。自習ももちろん可能ですよ!
中学3年生はもうすぐ理科で「天体分野」に入って
きます。そこで、「春分・秋分の日には、太陽が真東
から出て真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じ」と
学ぶことでしょう(これを見た方は少しでも予習が
できました、良いことです)。
しかし実は、若干昼の方が長いみたいです。
年により若干異なりますが、昼の方が14分程度
長いそうです(Wikipediaより)。
今は、インターネットがありまして本当に便利
ですね。単語なども電子辞書、またはWebでも
様々なサイトがあります。私たちが昔使っていた
紙の分厚い辞書など今や持ち歩く人は少数派
なのでしょう。少し残念な気がします。
しかし、デジタルばかりに頼らず、時には
アナログな面も必要な場面があります。社会、
人間社会はデジタルに割り切れるばかりの
ものではありません。
人間の感情という割り切りにくいものもあります。
矛盾するようですが、感情ばかりに囚われて
いては前に進めません。どこかで「えいやっ!」
と割り切る勇気も必要です。
要はバランスなのでしょうが、どちらに振れるか
・振れ易いか・・・、自分の傾向を探してみるのも
良いかもしれませんね。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
