名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 勉強って面白いものですよ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 勉強って面白いものですよ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

勉強って面白いものですよ

2014.09.12



 

  こんにちは。今日は快晴ですが、風が強いです。昼夜の気温差が激しいですので、くれぐれもご自愛くださいませ。明日は体育大会のある学校もあります。優勝目指して、全力で頑張ろう!


  当校は、主に「復習型」のスタイルで取り組んでいます。

しかし、予習をすると学校の授業時の理解が早くなります。

社会人になりますと、もちろん反省・復習も必要ですが、

事前予習、調査も同じくらい大事です。働きますと、先輩

たちも手とり足取り接してくれる訳ではありません。

  何が正解なのかは試行錯誤しながら、事前に調べて

自分で当たってぶつかって再考してみる、というプロセス・

経験で補っていくしかありません。仕事面で、

   「これどうするの、どうしたらよい?」

と正解を求めてばかりいる訳にはいきません。日本人は、

義務教育・受験教育の弊害から正解にできる限り早く

たどりつこうとしがちです。自分の頭で考えて、試行錯誤

してこれが恐らく正解なのだろうというものにたどり着く。

  それでも、完璧な正解ではないでしょうが。

  そうした経験を若いうちにたくさん積んでおけば、

自分自身に自信はついてくると思います。


  これは勉強の取り組み方にも一部当てはまりはし

ないでしょうか。少し話はそれますが、私個人的に様々な

分野の書籍を読むようにしています。ただ、以前より「人事

系」分野の本は興味ありまして、本屋で見つかれば大抵

読んでいます。この記事も、「クリエイティブ人事(曽山

哲人・金井壽宏著・光文社新書発行)」の内容からヒント

を得ました。

  本を読む、勉強って時には、面白いものですよ♪

テストに関わらない学びの方が、深いものがあります。

そんな話をしませんか?

 
  明日9/13・/14と近江八幡市八幡堀周辺で「八幡堀

まつり」が催されます。素晴らしい夜景が存分に堪能で

きます。是非♪

 ☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

勉強って面白いものですよ

日記一覧へ戻る

【PR】  特許庁認可 自家製飼育 アンビシャスバード 鳥公  西東京ベース教室 |東久留米|小平|武蔵野市|  おきらく極楽  野球用品セカンドベース(有限会社ベースボールパーク)  エスペランサ