名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 大きな世界へ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 大きな世界へ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

大きな世界へ

2013.11.19




       こんにちは。昨日ご紹介させて頂きましたAQUA21のイベント「クリスマスイルミネーション点灯式」のご案内です。当施設もリニューアルから1周年を超え、お客様も増えているみたいです。土日は、駐車場のスペースも少なくなっている様子です。12/1(日)に催されますが、凄い人出になるのでしょうね。


  現在、大学入試方法の変更が検討されて

います。当該学校の講義内容についていける

だけの学力のある事は前提としても、点数

だけにとらわれない方法を探っておられる

みたいです。より良いものになるよう、祈念

するばかりです。



 個人的に外国ではどうなのかな、と思います。

留学経験は残念ながらないもので。


 先日の日経新聞の記事によりますと、数学

大国インドでは、高等教育のテストは徹底した

記述式の問いだそうです。

 あるインドの学者による日本人へのコメント。

「一つの答えを探し過ぎる。」


 またこのブログで以前記載させた頂きました

が、「白洲次郎」さんを描いたテレビドラマにて

当時のケンブリッジ大学教授より、

「この答案には君自身の意見が書かれていない。」


 この言葉好きですね。一度言ってみたい

ものです。

 日本と外国の高等教育の在り方は、かなり

異なるものなのでしょうか。その問いを探る

には歳をとり過ぎた感があります。

 是非若人には、できる限り大きな世界へ

羽ばたいてほしいです。


☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
  ★523-0891
  滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119

  ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家

大きな世界へ

日記一覧へ戻る

【PR】  MiB個別学習  アロマセラピー ふうすい堂  パティスリーハルキ 栗平店  オカリナおじさんの介護タクシー「おでかけ君」  徳江建具店(トクエタテグテン)