名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
大河も明治時代ですが
2013.01.15
-
こんにちは。今日も外は冷たい風が吹いています。暖かくしてお出かけくださいませ。
さて、日本では日本最初の教育法令として、「学制」
が明治5年に定められました。
写真は、現在の「白雲館」と呼ばれる建物ですが、
明治10年に八幡東学校として建設されたそうです。
当時の近江商人が、子供の教育充実を図るため、
建築費用のほとんどが寄付であったそうです。
その費用は当時のお金で、何と6千円!
時代を感じてしまいます。
現在は、観光案内所、お土産特産品などの展示
販売、また一部催し物が開催されています。
近くには「日牟禮八幡宮」などもあります。
今日は、市内施設のご紹介でした。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆
