名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
自律的な学習
2013.01.12
-
こんにちは。天気は良いですが、外は冷え込んでいます。くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。
さて、いつも拝見させて頂いています
Webサイト「べネッセ教育研究開発センター」
の中に興味深いデータがありました。
「中学一年生の学習と生活に関する調査」
結果をもとに、学力が伸びた生徒&伸び悩ん
でいる生徒との違いが掲載されています。
双方の差がかなり大きいものとしては、
○「教科書の重要な部分、問題の解き方を
暗記するようにしている」
○「どこが間違えているのかをチェック
する」
○「勉強時間を決めて集中して取り組んで
いる」
あくまで一部の項目です。詳細は一度
上記で検索してもらえれば、と思います。
最近は、IT化が進み便利すぎて、記憶力も
低下しているように感じます。
しかし、頭のメモリにきちっと正確に記憶
させておいた方が、取り出せるのは早いです。
そして「伸び悩んでいる」生徒は、「勉強
時間を決めて集中して」がかなり低いものが
あります。
携帯やPCスマホ、漫画などの誘惑に負けず
に自分を律する事ができるかどうか。メリハリ
が大事です。ながら勉強は、効果的ではあり
ません。
年も変わり、新たな気持ちで取り組みましょう。
受験日も間近です・・・!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆
