名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
どんな環境でも
2012.10.10
-
昨日、プロ野球阪神の金本選手が引退しました。また先日「ノーベル医学・生理学賞」を受賞した山中伸弥京都大教授にも言えるのでしょうが、量質ともに凄い努力があったのでしょう。私の様な凡人では、想像もできません。
その凡人さを補うべく、日々テーマをもって勉強していま
すが、まだまだ甘いのでしょう。
努力し続けられるというのも、なかなかできる事ではなく
一つの能力・才能なのだと感じます。
こうした努力型の人物は、学校など教育機関に頼らずとも、
立派にたくましく生きていけるのではないでしょうか。
昔は学校という教育機関がなかった時代もありましたが、
偉人たちはその様な環境でも勉学に励んでいたのでしょう。
ある記事によりますと、山中教授と同時受賞したイギリス
のジョン・カートン教授は学生時代の成績は余り優れたもの
ではなかったそうです。
あのアインシュタインの名言でも、
「好奇心が正規の教育を生き伸びるのは、ある種の奇跡だ」
とあります。
決して、現在の教育状況を批判するものではないですが、
学校や教育機関の有無や勉強テクニックなどというよりも、
自分の意欲・努力が何よりも大切なのではないでしょうか。
【写真は、市立「かわらミュージアム」です。近江八幡市
は「八幡瓦」でも有名です。】
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆
