名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 学ぶとは

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 学ぶとは

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

学ぶとは

2012.04.06



   こんにちは。今日は雨が降ったり、止んだりです。4月というのに弱冠冷え込んでおります。くれぐれもお身体にはご自愛ください。

   さて、最近はIT全盛で、PC、スマートフォンなどで何でも検索、

ググれる時代です。私の新入社員時代は「ワープロ」がメインでした。

今では考えられないですね。メール、インターネットを開発した技術者

の偉大さを感じるばかりです。

 しかし、それのみに集中化、効率化してしまうと「知」の危険性が生じ

てしまいます。一問一答的な知識、情報が学問ではありません。

 「知る」を卒業し、理解する、そして批判する。そして超えて行くと

行った正しいプロセスを踏まねばなりません。

 効率化に終始した結果、どうも浅い、浅薄な世の中になっている傾向

に感じます。やはり「バブル経済・時代」が日本人の精神を劣化させて

しまったのではないでしょうか。

 もう一度深みのある、本質を探っていく社会にしていく必要があります。

そのためによりよい書籍に触れてほしいものです。

 そこで、書籍のご紹介です。

「学ぶとはどういうことか」(佐々木毅先生著・講談社発行)

 凄く深く、味わい深い本です。大学生以上の皆様には是非読んでほしい

です。もう一度「学問を哲学する」世界に戻りたいものです。


☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
  ★523-0891
  滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119

  ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆

学ぶとは

日記一覧へ戻る

【PR】  ほぐし処なだ整体院  KYS家庭教師会  モトドクターKAZZ  気照庵いなさ ( 整体 骨盤調整 腰痛など)  ガールズバー@ZEUS NAKAYAMA