名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
時代の流れ
2012.03.26
-
こんにちは。最近は何でもIT化・電子化のせいもあるのか、学習参考書などの売れ行きも良くない模様です。また日本人は読書の時間も少ない様子で、紙媒体は益々流行から取り残されつつあります。
こんな事を言うと古いのでしょうが、私は「電子辞書」よりは「紙の
辞典」派です。書籍、新聞でもやはり実物派です。読んだ本が貯まって
行く様子を見ると、満足感を覚えます。にも関わらず時間が経って同じ
書籍をまた買ってしまうという失態もおかします。
私の頃は辞書は「新明解シリーズ」がいいよ~など、どれが良いのか
探ったものですが、今はどのメーカーが良いのかになっているのでしょう。
確かに手軽さ、検索が早いのは利点なのでしょう。しかし、
あの手垢がついて結構な汚れ具合を見ると、妙な優越感、満足感に浸れ
ます。しかも例文の豊富さ、他の連語、品詞の意味など様々な発見も
できます。
勉強とは、手間暇かけて繰り返してたたきこまないと覚えない時期も
あります。効率に偏らず、時には時間をかけて取り組む事も必要では
ないでしょうか。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆
