名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 教育人への考察

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 教育人への考察

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

教育人への考察

2012.03.09




  今日は雨です。中学3年生は勉強から解放され、あとは卒業式を迎えるばかりです。入学までの時間は無駄にせず、有意義に使いましょう。




 
 この業界に入りますと、世間が狭くなったように感じます。どうしても

夜郎自大になってしまう危険性があります。外部の方々とも積極的

に交流をしなければと感じます。

 学校の教師ともなると、尚更ではないでしょうか。「教える」という立場に

長年携わると、どうしても優越意識がぬぐえずいつも上から目線で接して

しまう事になります。

 それは私たちも同様でしょう。以前ある学校の説明会に参加しますと、ある

塾関係の男性がかなり尊大な態度、言葉で学校の長に対していました。

 「人と接する」職業というものは難しいものがありますが、常に

失礼のなきよう、後ろ指を指されるような事をしないように気をつけ

たいものです。

 そのような意味でも、教育関係者は一度民間の実業、仕事というもの

に時には携わるのも良いのではないでしょうか。

 
 
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
  ★523-0891
  滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119
  
   ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆

教育人への考察

日記一覧へ戻る

【PR】  くわき矯正歯科クリニック  ダイブハウスマンタ石垣島  米屋ながはら松島店  ウサミミュージックスクール  MUZYX池袋店