名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 「三方よし」

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 「三方よし」

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

「三方よし」

2012.01.11



  こんにちは。ご存じの方も多いのではないでしょうか。商業を行うにあたり、売り手と買い手だけではなく、その取引が社会全体の幸福、利益につながるものでなければなりません。「売り手よし、買い手よし、世間よし」という「三方よし」は、近江商人の経営理念でもあります。




 昨年より、オリンパスや大王製紙など企業の不祥事が話題になっています。

組織として不祥事を発生しない体制の確立だけではなく、組織人一人一人が

律しておかねばならない事でしょう。

 一旦組織に加入してしまうと、その組織のルールが最良のものに感じられ

てしまう危険があります。一人一人が善悪の判断基準を持っておき、万一

の場合は外部に通報、相談できる体制も必要でしょう。

 大王製紙の元会長も学歴としては、立派なものだった様子です。

しかし、何のために働くのか・何のために勉強するのか、という

根源的な問いを各自が考えておかねばならないものと感じます。


☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
  ★523-0891
  滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119
  
   ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆

「三方よし」

日記一覧へ戻る

【PR】  塩田合気道-SIAF 風 浦和教室  ルミネックス新社  徳島 あい珠算教室   HAIRSPRAY《ヘアスプレー》  フォトスタジオワタナベ(渡辺写真館) 京都 木津川店