名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 「活用できる力」

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 「活用できる力」

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

「活用できる力」

2011.11.30



 

  こんにちは。今日も曇天です。

 さて、社会人になると、上司たちから格言(?)や法則といったものを聞きます。「仕事は忙しい人に頼みなさい」といったような言葉もあります。




 


 やはり仕事のできる人は、普通の人が難しい事でも簡単にしているように

見えます。もちろん経験豊富だから、というのもあるでしょうが。

そのような人は恐らく処理能力が高いのでしょう。知識を持っているだけ

ではなく、それを活用できる能力が他の人よりすぐれているのではない

でしょうか。

 いま、教育業界でも新学習指導要領などにて「活用できる力」を掲げて

います。社会にでると様々な、いろいろな情報をまとめてその場その場で

きりわけし、これはどこで対処すればよいか、どのように対処すればよいか、

など瞬時に判断する必要があります。

 その判断力を養うためにも、「深く考える」訓練をしてほしいものです。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!

名学館 AQUA21校 古和田(コワダ)
★523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
  <JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
 TEL 0748-37-4119
  
   ★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師!☆

「活用できる力」

日記一覧へ戻る

【PR】  R-カイロプラクティックのインソール(埼玉県さいたま市)  アルファ カット  やすだ屋喫茶、パン、生活骨董店  一ノ瀬珈琲  焼肉 肉の山竹