名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
「自灯明」という言葉
2017.04.03
-
こんにちは、今日も陽当り良好です。新入社員の皆様は今頃緊張感に包まれているころでしょう。懐かしくありますが、一度あの頃の気持ちを再度持ってみる必要がありそうです。歳を経るとともに実際そうでなくとも、当たり前に感じられてくることがあります。当たり前のことに感謝して、再度振り返ってみるのもよかろうと存じます。
昨夜の大河「直虎」ですが。ついに直虎の政務がスタートしました、まあ慣れません。小野政次氏もヒール役ながら、どこか「分かってもらえない」寂しさが垣間見えます。「徳政令」の話題です、難しいですね物事をまとめるというのは。ドラマにするには比較的地味なテーマですが、当時の領主と支配下の農民たちとのリアルな風景が表面化して興味深いものがあります。これまでには余り見られなかったものです。「自灯明」という言葉が印象的でした、人間ついつい権威あるものの言葉に左右されがちです。それを鵜呑みにするのではなく、自分で善悪をはっきり見定めていく(自らを灯明とする)ことが大切だという禅の教えだそうです。最近、こうした言葉にハマっています。
[「公益」資本主義~英米型資本主義の終焉~(原丈人著:文藝春秋)]読了です。著者の書籍は以前も読んだことがあります。いつも新たな視点を提供してくれます。現在の東芝の問題にもある通り、「株主資本主義」は限界にきつつあります、またバブルがはじけかねません。中長期的な視点で経営をしていくための「公益」を目標とした制度の内容が詳しく記載されています。最近の話題とともに、非常に興味深い書籍でした。
さて、入学式まで残り一週間です。そろそろ気分を新たに、宿題を早く仕上げてしまいましょう!今日も明るく励んでいきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
