名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
グローバル化ですが
2016.11.22
-
こんにちは、本日22日は、二十四節気でいいますと冬の入り口「小雪(しょうせつ)」にあたります。山には初雪が舞い始めるころです、これから本格的な冬を迎えます。そんな中でも神様のやさしさが、時に自然に対して恵みをもたらしてくださいます。その有り難さに思いを致したいものです。写真は、少し早いですが「冬の八幡堀」の風景です。毎日八幡堀を清掃したり復旧してくださってみる皆様のおかげで観光客も増えつつある模様です。受け継がれた財産は、大事にしていきたいものです。
朝は津波警報が発令されており、またか・・、と思いましたが今はすべて津波注意報も解除された模様です。自然は有り難いものではあるのですが、時に暴発なされます。日本全国どこで起きても不思議ではない時代です、準備は常日頃から心掛けて置く必要がありますね。
さてこの時期は毎年なかなか本を読む時間が少なくなりつつあります。本が読めないと少しストレスフルになってきます、そんな中先ほど少し昼休憩時に進みました。また読み終え次第ご紹介しますが、興味深い本を読んでいます。最近はグローバル化、英語化が盛んです。もちろん必要性は今後さらに増してくるでしょう。しかし、日本のこれまでのあり方、歴史などを理解することなくして、本当のグローバル人間にはなれない事でしょう。そういったことを再認識させてくれる本です。いままで日本を守るために、どのような姿勢で挑んだのか。時には命を懸けて、覚悟をもって、後世に伝えようとしてきた人材は日本では事欠きません。
そういった思いをくみ取る必要もあります。単に外国語、ツールを学ぶだけでは、徐々に亡国化していくかもしれません。
少し話が大きくなりすぎましたが、まず大切なのは、今から明日へ向けての一歩です。少しでも上昇していけるように励んで参りましょう。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
