名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 表面的なものの裏側

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 表面的なものの裏側

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

表面的なものの裏側

2016.10.15



    こんにちは、朝は冷え込んでいますが今日も良いお天気になりそうです。明日16(日)はお知らせの通り「中間テスト対策ゼミ(無料・予約要)」を開催します。事前に何をするか計画の上、参加してくださいね。有意義な時間としていきましょう。励んでください!

      科学系イベントのご案内です。毎年定期的に全国各都道府県にて「青少年のための科学の祭典」が実施されています。理科嫌いな生徒も増えつつあります、私も現役時は・・・でしたが。しかし今、大変理科科学の深さを再認識しています、大変興味深いものです。単にテストや入試で点数を取るためのものと考えていては、面白くもないことでしょう。やはり物事の成り立ち、原理原則から試行錯誤しながら、系統立てて理論していく。内容にまずは関心を。滋賀県でも、10/22(土)・/23(日)の両日、特に小中学生のお子様向けに「滋賀大会」が滋賀県立大学交流センター(彦根市)にて催されます。ぜひ。

      さて、特に10歳代の思春期は本当に難しい年頃だと思います。自分ではなく家族や学校含め周囲に原因を求めがちです。しかし、自分より恵まれていない環境にある人もいるものです。隣の芝生理論にもある通りです。しかし冷静に考えていると、今の自分の現状をつくったのは良かれ悪しかれ自分自身です。まずここは自分の責め、役割であると強く理解した時からがスタートです。恐らくそこから成績・点数は上がり始めます。斜に構えずに、まっすぐ物事と正対してみましょう。生きていくには、責任が生じます。自分の役割を果たし、やるべきことを愚直にこなしていく。そうでないと周囲は認めてくれません。最近はやりの過激な言動だけは、すぐに人間の薄っぺらさが分かり次第にあきられてしまいます。

     カッコ悪くても、愚直に一途に取り組んでいきましょう。成功者はなかなかその努力の姿は見せてくれません。隠れたところに本物があります。上辺に騙されないように、励んでくださいね。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

表面的なものの裏側

日記一覧へ戻る

【PR】  介護・福祉タクシー ルイール  「ブライダル図書館」 都城店  アサヒ薬局  コインランドリー 洗濯工房リウム 毛野店  Hair salon Noa