名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
片側と両側
2016.10.12
-
こんにちは、今日も外は気持ちよいお天気です。励んでいきましょう。今年のハロウィン本番(10/31)の前日(30日)に、当施設AQUA21にて「10月度工作教室~(オリジナル ハロウィンマスクをつくろう!)イベント~」が開催されます(10時~15時・小学生以下のお子様向け・当日のAQUA21専門店街の売り上げレシートが必要になります)。翌日のパーティーに利用できるマスクを自由に装飾できるみたいです。ぜひどうぞ。
アメリカでは大統領選挙も終盤戦です。いまやマスコミの意向を無視できません、何が視聴者に受けるのかを意識せざるを得ない時代になりつつあります。もはや政策論議などないようなものです。やや過激な見解になりがちです。日本でも最近は、某大学教授の発言など過激で、極端な論調が目立ち、炎上も各地で起こっています。もう少し言葉を選んだらよいのではと思うのです。しかしある識者もいうように落ち着いた言葉を選んだ両側を意識した真っ当な文章は、目立たなく一般受けしない、伝わりにくいのでしょう。
正しいかどうかは分かりませんが、そうした極端な片側言論は批判も受けます。一方、一部より賛同も得ることは確かです。そうした片側陣営のエネルギーがあるおかげで、社会が多少なりとも前進する、動いていく側面があるように感じます。正しいかどうかは別です。しかしある片側者は他の片側者を認めません、意見は正反対で合うことはありません。だから、そうした片側者は両側面を備えた人材を身近に備えておく必要があります。参謀的存在といいますか。信長は大人になってそうした存在がいない、秀吉はいたものの遠ざけてしまい周囲をイエスマンで固めてしまいました。その分家康は本多正信などブレーンにも事欠きませんでした。だから、長持ちしたと言えるのかもしれません。
しかし、今後社会はそうした抜きん出た片側人材を育成していく方向です。しかし、数は少ないほうが争いは少なくて済むのではないでしょうか。両側人材も組織には必要です。自分はどちらなのか、あるがままに生きていきましょう。現在、新規入塾生随時募集中です。まずはご連絡くださいませ(結局それですか)。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
