名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
一途に励んでいきましょう。
2016.10.03
-
こんにちは、今日は一日弱い雨模様です。ですので、先週末の青空をお楽しみください。そして少し蒸し暑くなっています、寒暖の差が激しい季節です。くれぐれもご自愛ください。帰宅時のうがい手洗いは日々お願いします。昔から言われている事ですが、結構効果があるものだと実感です。この習慣をつけて以来数年全く風邪など病気をしておりません。
ついに大坂城からのお使者が・・。明石全登初登場です、かなり省略された関ケ原でしたので。ウィキ知識ですが、元国連事務次長の明石康氏は子孫かも・・、だそうです。信繁もあのまま燻っているよりは、最期にひと花咲かせたかったのでしょう。今回のドラマのようにお茶茶様との間に何があったのかは分かりませんが・・。豊臣家のためだったら、別の方法もあったように思います。日本人にとっては、こうした滅びの美学が好まれます。義経もそうですが。
「なぜ会津は希代の雄藩になったか~名家老・田中玄宰の挑戦~(中村彰彦著・PHP新書)」読了です。最近は幕末者でも、佐幕系ばかりになっています。幕末の真相を知るにつれ、新政府側の悪く言いますと卑怯さが垣間見えます。この本は幕末ではありませんが。18世紀末に家老として藩政を取り仕切り、産業振興して財政の改善を図り、藩校を創設し教育面の充実を図りました。愚直といっていいくらいに、一途な藩風でしたので、立ち回りが上手くない処もあったのでしょう。それを割り引いても、会津藩の行動は間違いではなかったと感じています。
それでは一途に今日も励んでいきましょう。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
