名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 行動を深く深く

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 行動を深く深く

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

行動を深く深く

2016.09.02




      こんにちは、台風12号が西日本に近づきつつあります。今後の進路を注視して参ります。さて、写真は八幡堀の風景です。外国からの観光客も増えている模様です。17日(土)&18日(日)には「八幡堀まつり」が開催されます。素敵な街並みの夜景を堪能する事ができそうです。今日は、午前中お堀近くの私立高校の説明会に参加していました。日本全国で高校と大学との接続が上手くいかずに、中退の学生も増えている模様です。そうしたことも含めて、教育プログラムをお考えです。生徒中心でより良いシステムを創っていってもらいたいです。

      進学先、就職先が決まっても、自分にとっていつまでも夢物語に浸っていてはいられません。容赦ない現実にさらされます。想像、理想との違いもあるでしょうし、自分の思い通りにはなかなか進んでくれません。周囲の環境が、自分に合わせてくれる訳ではありません。仕事でも、最初は皿洗いや掃除など下積みという地道な作業が発生します。

      しかし、そうした一見地味で無駄だと思える物事でも、何か意味意義があります。そこで諦めるのか、その地味な作業でも一つ一つ丁寧に取り組んでいくのか、それに一層プラスアルファを加えていくのか。今名人とか職人と言われるような方たちは、そうした物事を乗り越えてきています。道中、何人も諦めていった人を見てきた事でしょう。

      人生山あり谷ありですが。谷が深ければ深いほど、逆に山の時は高く高くなっていくのかもしれません。谷が浅いと、山の高さも公園の砂場でつくられる山程度です。勉強も同様です。自分で必死にもがけばもがくほど、大きなものが得られます。世の中矛盾もあります、しかし、諦めずに今やるべきことを懸命に続けていれば、何かが生じます。自分で深く深く行動していきましょう。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

行動を深く深く

日記一覧へ戻る

【PR】  自律神経流動療法 三診・センター沖縄  ■■ 橋元工建 ■■■■            人吉・球磨郡のリフォームお任せ下さい!  若葉はりきゅう院  宮原眼科医院  京都 滝和紙店