名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 9月(September・長月) 2016

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 9月(September・長月) 2016

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

9月(September・長月) 2016

2016.09.01




      こんにちは、朝晩はようやく過ごしやすくなってきました。季節の変わり目です、寒暖差が激しい季節ですのでくれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。今日から9月です。高校生もついに2学期のスタートです。引き続き早め早めに励んでいきましょう。そして、今日9/1は「防災の日」と定められています。日本は言うまでもなく地震や台風が多い国です。日頃からしっかりと準備をして、気象・防災情報を常に気にしておきたいものです。また、今回の台風の被害につきまして、心よりお見舞いを申し上げます。

      各学校でも体育祭の準備、練習に生徒も熱心に励んでいます。この時期は各学校でもクラブ関係とは別に、上下関係が発生します。教師や先輩たちとのお付き合いはなかなか下級生にとっては、難しいかもしれません。しかし、それは社会の縮図でもあります。幅広く深く入り込みすぎずとも、上手くやりとりできる、コミュニケーションできるスキルは持っておく方がベターです。徒に毛嫌いせずに、時には積極的に関わってみるのもアリですよ。

      さて、結果が出たからといってまだ9月です。反省することは大事ですが、余り大げさに考えすぎるのは危険です。これをきっかけとして、より必死に貪欲に取り組んでいってもらいたいです。急激な上昇下降は危ういものがあります。すぐ極端に逆方向へと振れてしまいます。学力は一つ一つの地道な積み重ねが何よりも効果を生み出します。煮詰まった際には、再度基礎基本事項へ戻ってみてください、またそこからリスタートです。そして、もっと目つき顔付きが変わってもらいたいです。若いうちは、余裕を持たずに周囲を見渡しすぎずに、一途に取り組んでいってみてください。徐々に景色は見えてきます。10歳代は、足腰を鍛えるチャンスです。

      励んでいきましょう。

【9月も引き続き新規入塾生募集中です!「無料説明会&無料体験入学」実施中です。まずは、ご連絡くださいませ】

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

9月(September・長月) 2016

日記一覧へ戻る

【PR】  株式会社 山翔  京進スクール・ワン 洗足教室  ハローストレージ秋川  銀座並木通りビジネス倶楽部  ハイブリッド個別指導塾 ネクステージ 西八王子校