名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 基礎工事をしっかり行う

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 基礎工事をしっかり行う

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

基礎工事をしっかり行う

2016.08.23




    こんにちは、今日は二十四節気ですと「処暑(しょしょ)」に当たります。次第に暑さが止んでくる時期でもあります。萩の花が咲いて朝夕は心地よい風が吹いてきます、そう願いたいものです。そして、今も襲来していますが台風シーズンでもあります。くれぐれもご注意ください。そして、再度県より「食中毒注意報」が発令されています。食品類の十分な加熱処理、手洗い消毒など励行をお願い致します。

      また台風9号が北海道に上陸しつつありますが、日本の南で停滞していた10号が東寄りに動き出した模様です。今後の進路に注意してまいります。

      さて「夏期講習会 2016」も残り数日です、カウントダウンが始まりました。そして、宿題に追われている生徒も一部います。毎年一部見慣れた光景ではありますが。なかなか個人で持ってしまった性格、習慣は変えづらいものがあります。やはり、小学生の頃にしっかりした生活スタイルを確立してもらいたいです。ギリギリで量が多いと嘆いていても、取り掛かってしまえば結構何でもなく終了していきます。しかし、塾側からいいますとそれは作業になっていて効果的ではありません。

      「実力テスト」前で少し焦りも出てくる事でしょう。しかし、単にこなす・作業になっていては意味がありません。一度今している勉強は効果的なのかどうか冷静に考えてみましょう。やっただけで、見直し復習もしないのでは積み木を積んでは崩れて、また一から積み直して再び崩れて・・・、の繰り返しです。下部、基礎部をしっかり固く積んでいって、崩れないようにしないといけません。

      大切なのは、何事も基礎基本事項の繰り返しです。煮詰まったときこそ、またそこに再度戻ってみましょう。そこから積み直しです。一段一段しっかり組んでいってくださいね。励みましょう。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

基礎工事をしっかり行う

日記一覧へ戻る

【PR】  グランジュエル  ハローストレージ江戸川大杉  株式会社 ダイワ技研  ジュニアベースボールクラブ JBCラビッツ  リフレッシュ整体院