名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | ぶれない軸を持つ

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > ぶれない軸を持つ

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

ぶれない軸を持つ

2016.07.19




      こんにちは、さて例年より少し早く梅雨も明けました。今日も暑いですね、引き続き熱中症には気をつけていきましょう。そんな中今年もギリギリまでネクタイ着用運動実施中です。いつまで行けるでしょうか。「暑くないですか?」⇒「大丈夫です(かなり無理してますよ!)」つまりやせ我慢ですが。無駄で非常に不合理なのですが、何故か続けてしまいます。目標は8月前半です。首周り何もないと、少し寂しく感じてしまうのです。慣れてしまえばそうでもないのですが。

      さて、今日も通勤途上で交通事故を見ました。7/24(日)まで「夏の交通安全県民運動」が開催されています。高齢者と子供の交通事故防止に努めていきましょう。自転車の安全運転、シートベルトの着用、飲酒・過労運転の根絶など挙げられています。安全運転で幸せな社会を築いていきたいものです。

      さて、受験生は先延ばしには出来ない時期に差し掛かりつつあります。10歳代は非常に迷う年頃でもあります。周囲の同級生や先生、保護者の方の言葉に一喜一憂しがちです。そういう意味で言葉の与える影響は大きく、我々も注意して言葉を使っていかねばなりません。できる限り前向きな言葉を使っていくよう心掛けています。しかし、生徒自身も不用意な一言に必要以上にとらわれない、心が支配されてしまわないようにしないといけません。自分の中にぶれない軸をもって、しっかりと強く歩んでいく必要があります。

      他人の言葉や環境を言い訳としてしまってはいけません。自分の大切な将来を、その一言で左右されてしまっては実に勿体無い限りです。自分はどのように生きていきたいのか、どういう道を進んでいきたいのか。答えはなかなか出ないでしょうが、時にはじっくり考えてもらいたいです。そして、考え抜いたら一息ついて覚悟を決めて励んでいきましょう!

      誰しも悩みはあります、それとともに逃げずに歩んでいくのが人生そのものです。頑張っていきましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

ぶれない軸を持つ

日記一覧へ戻る

【PR】  ますぎクリニック  いす張り工房くめ  小さなゆめ  花重  【粋月~Suigetsu~】