名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
知識が通り過ぎていかないように
2016.07.14
-
こんにちは、今は快晴で暑くなっています、しかし午後から天気が急変し局地的に大雨が降るかもしれないとのことです。雨具の準備などお忘れなきようお願いします。また、滋賀県では16日(土)まで「食中毒注意報」が発令されています。手洗いや消毒の励行、食品類の十分な加熱などお願いします。
そして今日14日より「県立琵琶湖博物館(草津市)」がリニューアルオープンとなります。「水族展示室」にてバイカルアザラシを観ることができます。ご家族で夏休みに訪れてみてはいかがでしょうか。もちろん、自由研究のテーマにもなるでしょうし。
一学期も終わりを迎えて、現在学校では三者懇談会の時期です。悲喜交々でしょう。改めてですが、勉強というものは受身の姿勢、やらされ感で作業しているだけでは効果がありません。自分が主役なのだと認識して、自ら挑んでいかない事には何も吸収できません。それは人生でも同じです、誰しも一筋の光を求めて彷徨っています。何もせずに得られるものではありません。そして、数少ない光りの経験をし、喜びがあるからこそ日々過ごしていけます。
夏期講習会間近ですが、単にやっただけにならないように気をつけましょう。深く考えずに過ごしているだけでは、物事は通り過ぎていくばかりです。頭の中に何も残っていません。そのためには、必ず日々昼間に講習で学んだことを見直し、復習、再現する事が大事です。知識を再度繰り返して、出て行かないように脳内でストップしておくためです。それをしないと、全てが通り過ぎて行きます。何事も亀のように一歩一歩です。
最近、内容が少々難しいかなと思います。時代的にもカタカナやTwitter、Lineなど短文的なものが流行りです。ある程度分かりやすく安易で、派手、大げさな言葉でないと、分かってもらえない、通じないと某芸能人がぼやいていました。しかし、それでは正確には伝わりません。少し虚飾とまではいいませんが、本質的なものとはかけ離れています。だから、こういうスタイルで続けていきます・・・・。これも個性ですと、慰めています。
さて、今日も励んでいきましょう!
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
