名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 流れに上手く乗る

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 流れに上手く乗る

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

流れに上手く乗る

2016.07.08




      こんにちは、ここ数日は真夏のようでしたが、今日は無事梅雨らしい天候です。蒸し暑くなりそうです、適度な水分補給をお願いします。また、郵便局員や警察官、銀行員を装った新手の詐欺が発生しています。いろいろマンネリにならないよう新たな手口で近づいてきます。くれぐれも不審な電話等ご注意ください。

      さて、明後日7/10(日)は参議院議員選挙・投票日です。ご存知のとおり選挙権年齢が18歳以上に引き下げられました。より若者の意向が反映されやすくなりつつあります、投票に行きましょう!

      また、このような興味深い雑誌が・・。こんな魅力的なものを出されては、お金が飛んでいくのはやむを得ません(歴史人8月号「戦国軍師の大逆転劇」)。最近、こういったシリーズが多いような気がしてしまいます。竹中半兵衛ファンの私としては、大変嬉しい限りです。落ち着いたらじっくり読んでみましょう、また教室内にも置いておきます。戦国ファンな方は是非どうぞ。

      さて、期末テストも返却されつつあります。勉強は自分が主人公になって取り組まないと、なかなか成績に反映されません。人生なんでもそうですが、カッコ悪くても自分が夢中、必死になって挑んで行かないと得るものはありません。辛くても、何か一筋の光明はあるものです。その唯一の光を求めて、誰しも彷徨っています。楽しいだけの人生などは有り得ません、楽ばかりしていると、それが大人になって大きなコストとなって跳ね返ってきます。大人になると自分に入るものよりも、出て行く物事の方が多くなるものです。今のうちにたくさん入れておかないと、すぐに空っぽになってしまいます。

      愚痴や文句を言っても何も解決しませんし、前には進みません。もちろん楽しくもありません。どうせやるなら、前向きに楽しく接したほうが上手く立ち回れます。当たり前のことですが、そうした当たり前のことが若いうちは実に大切です。一定の流れに上手に乗ってしまわないと、後々逆流に中で取り組まざるをえなくなってしまいます。かなりハードルが高くなります。

      そんな感じで、楽しく勉強に挑んでみましょう。まずは自分から積極的に向き合うことが大事です。夏期講習を前にして、そのようなことを伝えたいものです。今日も励んでいきましょう!

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

流れに上手く乗る

日記一覧へ戻る

【PR】  kimonoみやかわ  鍼灸整体 けんこう堂  上原整骨院・石狩美容整体院  フォトスタジオ プリントクリエーション針中野   後楽園スタジオ