名学館 近江八幡AQUA21校 | 日記 | 誇りに思える

努力という小さな積み重ねの大切さを子供たちに伝えていきます

Top >  日記 > 誇りに思える

名学館 近江八幡AQUA21校 の日記

誇りに思える

2016.07.05




      こんにちは、今日はまるで夏ですね。朝からかなり暑くなっています、溶けてしまいそうです。くれぐれも水分補給をお願いします。写真は、イタリアのヴェネチア滞在時のブーダンの作品です。何度見てもまるで写真のような風景です。徐々に校舎内に絵が増えつつあります。そのうち美術館らしく絵で埋まってしまうかもしれません。

      さて、私事ですが私が中学から高校生時は洋楽好きで(今も懐かしく聴いています)、時にはハードなものもよく聴いてきました。大阪城ホールまでKISS(グループ)のコンサートにも行ったことがあります、一時特殊な仮装をしていない時期でしたが。何故この事かといいますと、あるWebサイトでメンバーの一人であるジーン・シモンズ氏のインタビューを読んだからです。あのこわもての風貌で学校の教師もされていたとは・・・、驚きです。しかも日本の歴史も一時教えていたそうです。氏によりますと、日本の歴史って独特で個性的で非常に興味深く感じるそうです。「先人たちが築き上げてきたモノを学べば、より誇りを持てるようになる・・」、改めて何かを教えられたような気がします。

      翻ってこのような意義を、日本の歴史の授業で満足に教えられてはいないでしょう。もちろん時間の制約もありますが、時代順に羅列的、暗記教科と成り果てています。国内でのせめぎ合い、他国からの侵略、世界情勢の変化などから先人たちがどのように立ち向かっていったのか。ポピュリズムに陥らずに、不人気を覚悟の上で物事に対処する人材がいた事が何よりでした。そういう人材が太平洋戦争時には枯渇していたのでしょうが。

      やはり日本を出て、海外から日本を再照射してみると、また新たな物事が見えてきます。より日本の個性、素晴らしさが理解できるようになります。そういう意味で、海外に出てみる意義は高いものがあります。まずは、大きく見ずに現実を一歩一歩です。励んでいきましょう。

☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!! 

名学館  近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119

★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師

誇りに思える

日記一覧へ戻る

【PR】  公文 つつじヶ丘・仙川 書写教室  整体りせす  とくだ歯科クリニック  鉄板酒場 大久保ベース  がじゅまる整体院 盛岡院