名学館 近江八幡AQUA21校 の日記
-
考える講習会を
2016.06.27
-
こんにちは、今は絶好のお天気ですが一転夜中には雨が降り出す予報です。帰宅が遅くなりそうでしたら、雨具の準備をお忘れなきようお願いします。また、Webサイト料金・ロト6情報提供の名目での架空請求詐欺が県内で発生しています。くれぐれも知らない番号や不審な電話にはご注意ください。今日からテスト週間です、頑張ってください!
さて、昨日の「真田丸」淀殿は何かを持っているのかもしれません。最期はご存知のとおりですが、信繁まで付き合わなくても、と思います。でも最後に活躍できて、高野山でくすぶっているよりは敗れても満足感があったのではないでしょうか。少しきな臭くなりつつあります、その中でもクスッと笑えるところもあり(信幸のシーンなど)、脚本の見事さに感心します。
そして、「峠(上中下巻)~司馬遼太郎著・新潮文庫~」一気に読めました。ガトリング家老こと「河井継之助」の生涯です。あくまで歴史小説ですので一部史実ではないところもありますが、テンポ良い描き方で当時の情景が浮かんできます。なかなか、個性的で有能です、こういう味わい深い性格人物だから、描きやすかったのでしょうね。吉田松陰と同じく、陽明学に傾倒していました。思想だけではだめで、その想いを行動まで繋げていかなければならない、というものだそうです(正しいかどうかは自信有りません、少々かじっただけの知識です)。だから、時には、極端になってしまうのでしょう。信念を持って一途な想いで行動することは良いですが、反面独善的、ひとりよがりになってしまいます。
やはり極論、極端は危険だとつくづく感じます。周囲まで巻き込んでしまいかねません。中庸さが実に大切です、綺麗ごと・極論には少し割り引いて考える習慣をつけた方がバランスがとれた人生を送ることができます。
「考える習慣」をつけるため、今年も「夏期講習会 2016」開催します〈期間:7/25(月)~8/25(木)・時間帯10:30~17:30内での一時間単位・一講座は計3時間となります〉。塾生だけではなく、もちろん塾外性もOKです。まずはお問い合わせお待ちしています。
☆わかりませんは大歓迎!!★わかりませんは大歓迎!!
名学館 近江八幡AQUA21校 古和田(コワダ)
滋賀県近江八幡市鷹飼町179番地 AQUA21 3階
<JR琵琶湖線 ・近江鉄道 近江八幡駅から徒歩約3分>
TEL 0748-37-4119
★塾なのに家庭教師!☆塾なのに家庭教師!★塾なのに家庭教師
